【注意喚起】退職給付金の勧誘について

最近、「退職給付金がもらえる」「退職前に申請すると100万円以上受け取れる」などという勧誘が増えています。
SNSや広告を通じて、不安や悩みを抱えた方をターゲットにした悪質なケース(クリニックと結託と疑義あるそれ)も報告されています。

〇「退職給付金」という制度はありません

勧誘で使われる“退職給付金”という言葉は正式な制度名ではなく、多くは次の公的な給付制度を指しています。

  • 傷病手当金(健康保険)
  • 障害年金(年金制度)
  • 失業給付(失業保険)(雇用保険)

本来、これらは正しい手続きをすればご自身で無料で申請できるものです。 にもかかわらず、「申請代行」「サポート」と称して高額な手数料(給付額の30~50%)を請求する業者が増えています。

〇なぜ問題なのか?

  • 実態と異なる内容で申請を促すなど、不正受給につながる可能性があります
  • 有料での手続代行は、社会保険労務士以外は行えない違法行為です
  • 万が一、不正と判断されると、給付の返還やペナルティが発生するおそれがあります

「良かれと思って相談したのに、トラブルに巻き込まれる」ケースが少なくありません。

〇対策とアドバイス

  • 「退職給付金」「給付金サポート」「申請代行」を名乗る勧誘には注意
  • 不安な場合は、必ず公的機関や社会保険労務士に相談してください
カテゴリー: 未分類 パーマリンク

コメントを残す